● 天気:曇り
● 気温:最高気温 9℃
● 水温:14℃
● 風向:東寄り
● 透明度:15〜20m
● 潮流:弱〜中
● 海況:うねりごくうっすら------------------------------
1.黄金崎公園ビーチ
2.黄金崎公園ビーチなんだか久しぶりになってしまいました。
毎年の事ながらヒマな季節、おまけに大雪でキャンセルになったり。
ここ2週にわたる大雪、ひどいものですね。
何日も道路上、車の中で足止め、なんて災害そのものですね。
皆様の方では大丈夫でしょうか?
そう言えば、今日昼食を買おうとコンビニに寄ったところ、オニギリは無し、
配送ができていないと貼り紙がしてありました。
いまは伊豆の主要道路が通行止めしているワケではないのですが、大きく関東、東海で物流がいまだ大混乱しているってことですね。
2回にわたる大雪、イワシハウスのある土肥地区では1回目はずいぶん積もりましたが、2回目はみぞれ状態でほとんど積もらず。
でも恋人岬のある小下田地区では2回目の方が積もったとか。
わからないものですね。
1回目(2/8)の大雪の翌日に撮った写真ですが

道具がなく仕方なく小さなチリトリで雪かきするそのへんのオバチャンさて、海のログを。
黄金崎ビーチはほんの少しうねりがありましたが問題なし、
エントリーすると冬のいずらしいクリアな水中が広がっていました。
1年のうちでもっとも水温が低い時期、生物たちが気になります。
それでもタカサゴやクマノミも見られたり。
冬はウミウシが多く見られるのですが、あまり小さいのは自分の目にはどうがんばっても見えてきません(苦笑)
最初は黄色くてたくさんいて、小さすぎない子も多いミツイラメリウミウシしか見えてきません。
でも良くさがすと、かわいいゴマフビロードウミウシ、スミゾメミノウミウシなどが見られました。
ゴマフビロードウミウシそのほかひっそり隠れるようにして棲んでいる
ハナタツ、ウミテング、イロカエルアンコウ、ホシエイ、その他いろいろ
そんな生物たちを探してゆくのも宝さがしみたいでなかなか楽しいですよ。
ハナタツ
オキゴンベの目んたま
ウミテング
イロカエルアンコウ帰り道はこちらにも寄って

でもねこ店長さん、雪遊びで疲れたのか爆睡中(猫寝入りかも)でした。
posted by iwashi at 17:21| 静岡 ☀|
黄金崎'14
|

|