● 天気:曇りのち晴れ
● 気温:最高気温 25℃
● 水温:19〜20℃
● 風向:北東〜東
● 透明度:7〜12m
● 潮流:弱〜中
● 海況:良好 ------------------------------
1.宇留井島
2.宇留井島今週は「南伊豆町海中クリーン作戦」で伊浜という集落に行ってきました。
伊浜は前日も潜った波勝崎のある地区です。
このイベント、昨年は参加しませんでしたがずっと参加してきたイベントです。
南伊豆町のいくつかある集落で毎年会場をかえながら開催されます。
ダイビングに開放されていない集落は私たちダイバーはなかなか訪れる機会がないので毎回新鮮な気持ちに慣れるんです。
伊浜地区はここ数年で波勝崎のダイビングポイント開放がありますが、伊浜集落に行くことはほとんどありません。
伊浜の集落。少し沖に浮かぶ島は今回潜った「宇留井島」 Photo by J.Yoshimura今回ウチに割り当てられたの海中掃除場所は「宇留井島」です。
漁師さん、海女さんにとってとても大切な漁場なようで、普段はダイバーには開放されていません。
掃除という名目ながら潜って海中を見ることができるのはなんともうれしいかぎり!(^^)!
もっとも掃除と言ってもゴミはほとんど無かったんですが(^_^;)
島に近い浅場は大きなゴロタや浅根が入り組んで迷路のような地形です。
明るい水中を巡るとすっかり楽しくなるような海です。

でもひとまずマジメにゴミをさがして1本目は終了。
2本目はサービスファンダイブ。
本来は掃除でない限りこの「宇留井島」には潜れないはずなのですが、
地元の船頭さんのはからいで「今日くらい潜っていいぞ」
やった!
全チーム「宇留井島」へGO!となって笑えました。
今度は沖目に出てみましたが、やっぱり巨岩がボコボコ、くぐれる穴もいっぱいです。

テングダイ、トビエイ、なんとハンマーヘッドまで見た人まで!
それから、途中私たちの目の前にイシダイの大群が!
Photo by J.Yoshimuraイシダイって魚は単体や数匹程度は珍しい魚ではありませんが、私たちの前と後ろ、つまりあっちもこっちも大群がドーっと走るのにはみんなでビックリ、前後で100匹はいたのではないかって感じでした。
Photo by N.Kayama
Photo by J.Yoshimura港に戻ってからも潜ったダイバーみんな「楽しいね〜あそこ!」の声しきり。
残念ながら次に潜れるのは何年先になることやら。
天気にも恵まれ、海もいっぱい楽しんだ2日でした。
昨夜の夕食、海の幸いっぱい! photo by N.Kayama
田舎の集落の雰囲気がいいですね。昭和のまんまです。 Photo by J.Yoshimura
暑くなった昼。子供たちは早くも海遊び(笑) J.Yoshimura

伊浜集落を見下ろす高台にて。
参加の皆様、昨日のダイビング、今日の海中掃除の2日間は天気も海況にも恵まれたしとっても楽しかったですね!
お疲れ様でしたぁ!!
posted by iwashi at 21:38| 静岡 ☀|
波勝崎'13
|

|