● 最高気温 19℃
● 水温:21〜22℃
● 風向:北東
● 透明度: 15〜m
● 潮流:弱〜
● 海況:良好
------------------------------
1.フトネ
2.白 崎
3連休の3日目、当初の予報では雨が降る感じだったのですが、そんなに悪く無いお天気(^o^)
今日も北東の風で西伊豆の海はベタ凪!
あいかわらず、透明度抜群、水温も21℃ほどでいいコンディション!!
いつも、田子で潜るときは外海フトネはじめワイドな視野を細かいコト言わずにドーンと楽しんでいただくことが多いのですが、今日はご希望により珍しく1匹ずつの魚たちをアップで楽しんできました\(^o^)/
だって、伊豆では魚種も今が最高に豊富(沖縄、フィリピンあたりの生物もいっぱい)な季節でもあるし!!

やや深い水深に棲むナガハナダイ
ナガハナダイは下の方のあっちでこっちで盛んに求愛行動していました。
どの写真もそうですが、せっかくの美しいヒレが広がっていなかったり…
足らない腕の問題で写っていませんが魚の背びれとかってものすごく美しいことが多いです。

フトネは透明度は相変わらずの良さ!


白崎の黒いクマドリカエルアンコウ

同じクロクマ、あくび中

チャガラ、この魚も開いていれば背びれがとても美しい魚です。

シラコダイの子

トゲチョウチョウウオの子。今年は例年に以上に南の海の魚が種類、数ともに多い気がします!

後ろ向きになってしまいましたが、ミゾレチョウチョウウオ。 これまた南の魚。

白崎の名物!? ピカチュウ (ウデフリツノザヤウミウシ)
他にもい〜っぱい可愛かったり綺麗だったりな生物がいて時間が全然足りません。
フィッシュウォッチングをいっぱい楽しんだ今日のダイビングでした!!