● 気温:最高気温 11℃
● 水温:16〜17℃
● 風向:西
● 透明度:15〜18m
● 潮流:弱〜中
● 海況:波多少のち良好
------------------------------
1.八木沢沖漁礁
2.八木沢沖漁礁
昨日の前半まで続吹き荒れた季節風(西からの強風)、今日は風も弱まりボートダイビングが出来るくらいになってくれました!
今日は冬季限定ポイントの「八木沢沖漁礁」
このところの大荒れの海を見てリクエストの沖漁礁に行けるかな?って気持ちもありましたが良い海況になってくれました。
ちなみに
土肥のボートポイントでは、通年潜ることができる「八木沢丘漁礁」と冬季のみ開放される「八木沢沖漁礁」があります。
それぞれの名前の真ん中の「丘」と「沖」だけが違うわけですね(笑)

本日のメンバーさんたちも5mmウェットスーツ。。
今月のウチのメンバーさんたちのウェットスーツ率の高さはなんなのでしょう。
チャレンジャーな方ばかりですね(苦笑)
さて、海の飛び込むと青い海が広がっていました!(^^)!
太陽が差し込むと水深20mの漁礁が水面からでも見えるくらいです。
漁礁には
中層にイサキやマアジの若魚の大群がガンガン泳ぎ回っています。
その下にはネンブツダイがグッチャリ!
大きなヒラメやハンティングするイナダやイシダイ軍団、ミノカサゴ。
小さいのではピカチュウ。でもワイドの光景は気になって下を見ている気になれません(笑)
このポイントの魚群の見事さに負けず劣らず見事なのがソフトコーラルの豊富さ。
漁礁を覆いつくすような色とりどりのソフトコーラル群。



ウェットスーツと言うことで心配された寒さも大丈夫だったようです。
集めのブーツやグローブ、大き目のベストを重ね着したりもしていただきました。
でも、水中のあまりの楽しさに寒さも忘れていたようです。


エキジット後は
「最高!最高!」の声が飛びかっていました。
「今年最高のダイビングだったかも」なんて意見も出るほど(^_-)
ドーンと見える富士山や南アルプスの山々、真っ青な青空、そしてきれいで賑やかな海
いいコンディションで限定ポイントに潜れて本当に良かったですね!!

潜れる期間がとても少ない「八木沢沖漁礁」
次は12月28日(土)にお一人のご希望があれば出港です。
動画はこちら↓