● 気温:最高気温 24℃
● 水温:19〜22℃
● 風向:南西
● 透明度:10〜15m
● 潮流:弱〜
● 海況:外海 少しうねり
------------------------------
1.フトネ
2.白 崎
夜半からの雨はときに激しく降って、午前中もドシャ降り状態(-_-;)
予報では南西の風がやや強くなるとのことでしたがなんとか外海に1本行ける(船頭さんは田子DCの社長だし)程度でいてくれました。
気合の入った雨模様ながらフトネの水中は素晴らしいコンディション!
水面から水深15mくらいまでは青い潮!
この天気であれだけ青く見えるのだから晴れていればどんなでしょう。。

今日の目的地はリクエストにより「魅惑の花園」(^_^;)
多少水温と透明度は浅場より落ちますが、それほど悪いコンディションではありません。
さて、
ゆるいのぼり潮で名物サクラダイの大群はこれでもかってくらい群れています。

今日のお天気のこと、それなりの深度であることからやっぱり写真では手前のサクラダイしか写すことができませんが、自分たちの目にはちゃんと見えているのであの感動は心の中だけということになりますね(^_^;)

動画もアップしました。
以下のURLに(撮影:akinoshimaさん)
http://youtu.be/jz7_JuZw76E
それから、
途中、一緒に潜った田子DCのSちゃんが呼びます。
行ってみると

akinoshima
シロオビハナダイです!!
Sちゃん、ついに見つけたね!!
マニアのうわさでチラと聞いたこともありますが、
このエリアでしっかり模様の出ているシロオビハナダイを見たのは初めてです。
いるんですねぇ!
1本目の後半はフトネ本体に戻ってさんざん魚群にまみれてみんなで大満足!


2本目は湾内の白崎へ。
茶色い泥水が湾の奥から迫っていましたが潜ってしまえばきれいなもんです。
カマスの大群もあいかわらず。

オオモンカエルアンコウは少し大きくなったような。

セトリュウグウウミウシも今日は合計3個体、

akinoshima
最近の白崎は逃げ場的な使い方じゃなくても相当楽しめるポイント、今日も最初からラストのエダサンゴ&ソラスズメダイまであっというまに時間が経つくらいの充実ぶりでした(^^)
このひどい天気にもかかわらずたいそう楽しかった今日の2ダイブ。
わからないものですね!