2018年04月30日

ダイブログ 引っ越しました

ダイビングのログを以下の場所に引っ越しました。

http://iwashi-divers.com/ブログ一覧/

遊びにいらしてくださいませ。
よろしくお願いいたします!!


イワシダイバーズ
http://iwashi-divers.com
posted by iwashi at 19:20| 静岡 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月04日

4/4(水) 黄金崎ビーチ

● 天気:晴れ
● 最高気温 22℃
● 水温:18℃
● 風向:南西
● 透明度:8〜10m
● 潮流:弱
● 海況:午後遅めは風波が出てきます

--------------------
1.黄金崎公園
2.黄金崎公園


春先、平日の西伊豆は実に静かです。

180404kogane01.jpg

風は南西ですが、昼くらいまでなら海は静か、と言っても南西の風の黄金崎ビーチはよほど吹かなければ荒れませんね。

海の中は浮遊物はあるものの青みも透明度は10mくらいあります。
春濁りなのかまだなのか。しかも水温はこの時期にしては高くてありがたい18℃前後!
黒潮効果でしょうかね。
水温が例年より3℃くらいは高いし陸上があたたかくなっているので4月上旬としてはかなり快適です(^^)

そんなこんなで相変わらず明るくて気持ちのいい黄金崎ビーチ、
ここは小さな生物が楽しめる場所ではあるのですが、今日はほとんど小さい生物は見ずに楽しんじゃいました!

なんといってもイワシの大群が入っていて、ときおり一気に走るときはあたりが暗くなるくらいに密集とスピード感です。

180404kogane06.jpg

180404kogane03.jpg

マダイやアオリイカ、イナダなどが狙ってうろついていました。
でも突っ込むシーンは見なかったですね。それでもこの密集と走り。
食い気がたったタイミングに出逢えばスゴイことになることが容易に想像できるイワシの群れっぷりです!

180404kogane07.jpg

巨大なホシエイ?もいましたが、
単体の写真では大きさがわからないのでフィンをおいてみましたが、遠近感効果で逆効果気味。
すんごい大きさでしたよ!

180404kogane02.jpg

180404kogane05.jpg

他にはカスザメも砂に隠れていたり。

180404kogane04.jpg


帰り道で寄った土肥の小下田地区にある最福寺というお寺のしだれ桜が満開!

180404kogane09.jpg

180404kogane08.jpg

ソメイヨシノは後半に入っているのですがこちらはいまがいい感じでした(^o^)
posted by iwashi at 17:21| 静岡 ☀| 黄金崎'18 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

3/13〜18 パラオ カープツアー

今年で何回目でしょう?
パラオ カープアイランド滞在ツアー
今年ももちろんサカエが引率させていただき行ってまいりました。
時代も進み昔のように日本人ダイバーがいっぱいということもないようです。

あいかわらず豪華な施設ではありませんが、喧騒とは無縁、波の音を効きながら過ごす時間は極上です。
ダイビングもコロール島から毎日船で1時間ほど走る必要もなく、世界でもトップクラスのポイントであるブルーコーナーなども近いのです。
ダイビングの移動時間も少ないので、残った時間は浜辺のハンモックでのんびりしたり、ジャングル探検で石貨を見に行ったりカープアイランドを満喫です。

ツアーでの写真を載せますので御覧ください!

201803palau09.jpg


201803palau07.jpg

201803palau08.jpg

201803palau01.jpg

201803palau06.jpg

201803palau05.jpg

201803palau03.jpg

201803palau04.jpg

201803palau02.jpg

201803palau17.jpg

201803palau16.jpg

201803palau15.jpg

201803palau14.jpg

201803palau13.jpg

201803palau11.jpg

201803palau12.jpg

201803palau10.jpg

Yさん、Sさん大変お疲れ様でした!!
次回は西伊豆で(^o^)
posted by iwashi at 12:22| 静岡 ☀| ロングツアー(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月25日

3/25(日) 田子ボート

● 天気:晴れ
● 最高気温 19℃
● 水温:17〜18℃
● 風向:西
● 透明度:8〜15m
● 潮流:弱
● 海況:湾内静か

--------------------
1.白 崎
2.白 崎


快晴、ポカポカ陽気でしかも水温も黒潮効果でこの時期にしては高いし!
日焼けもしちゃいました(^^)

今日は強くはないけど西風、静かな湾内で2ダイブしてきました。

180325tago01.jpg

この時期の楽しみは「宝探し」的なウミウシ探し。
ウミウシに興味がないって人も少なからず…ですが、さがして見つける楽しさはなかなかのものですよね❗

まして、今の時期はウミウシ大きいのから小さいのまで多いので探しやすいですし。

さて、コンディションですが、
水温は水深25mより浅いと18℃以上あります。
1年で最も水温が下がるこの時期でありながらこの水温は得した気分です♪
透明度は浅場は多少白っぽいけど不自由なし、下の方はきれいです。

180325tago05.jpg サガミリュウグウウミウシ

180325tago02.jpg セトリュウグウウミウシ

180325tago07.jpg サガミリュウグウウミウシの赤ちゃん 上の大人の写真と比べるとカワイイですね!

180325tago03.jpg コミドリリュウグウウミウシ

180325tago04.jpg

180325tago06.jpg クマノミも無事に冬を越し元気です!

180325tago08.jpg 中層はイワシの群れがけっこういい感じで群れていました。
posted by iwashi at 22:25| 静岡 ☀| 田子'18 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

3/8(木) 小稲湾ビーチ

● 天気:曇り後雨
● 最高気温 11℃
● 水温:11〜13℃
● 風向:北東
● 透明度:5〜10m
● 潮流:無し
● 海況:湾内静か

--------------------
1.小稲湾

小稲湾は神子元のダイビングでお世話になる辰丸が拠点にする南伊豆の小さく静かな漁港です。
昨年秋に海中清掃で潜ったのですが、その後の様子?をみてくるということで声をかけてもらい潜ってきました。

今日はあいにくの雨&強風の予報。
でも昼近くまでは雨もそれほど降らず、風はかなり強かったのですが南に湾口のある小稲湾は静かで問題なしでした。

180308koina01.jpg

ただ、
飛び込んだ瞬間の「!?」

フードとマスクやレギュレーターの間の顔に感じる冷たさったら…
潜るのが久しぶりだからかな?と思いながらダイコンで水温を確認すると、
11℃!

浅くて潮の通しもあまりない湾内は北風と外気温ですっかり冷やされるんですね。

その証拠に湾から出ると水温は13℃台に。

もっと沖に行けば14℃くらい?
黒潮が当たっていた1月は17℃くらいあったようですが。

それにしても11℃を味わったあとの13℃台がこんなに温かく感じるとは(笑)

こんな水温でしたが、しましまがかわいいキヌバリはいっぱい、フグがなぜか群れていたり、
脱走したか捨てられたか生きているタカアシガニ(足が減ってましたが)も!

180308koina02.jpg

180308koina03.jpg

180308koina04.jpg

この水温の中、ウェットスーツ(フード無し)で潜る猛者もいましたが無事に潜ってまいりました!!

人間、成せばなるってことですね!

でも、自分はインナーガッツリのドライスーツ装備でしたが・・
posted by iwashi at 18:35| 静岡 ☀| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。